ブログ|帯広市西21条南で歯科をお探しの方はいしかわ歯科まで

メニュー

子供に歯石があるのですが心配です

23.09.25(月)

子供に歯石があるのですが心配です

お子様の笑顔、その中心に輝く白い歯。その歯が健康であることは、親として何よりも願うことではないでしょうか? しかし、最近多くのお子様の歯に歯石ができてしまっているとの声を耳にします。そんな時、多くの親御さんは「どうしてこんなことに…?」と心を痛め、何が原因なのか、どうすれば良いのか、悩んでいることでしょう。

そこで、このブログでは、歯石とは何か、なぜ子供の歯にできてしまうのか、そしてそれを防ぐ方法について詳しくご紹介します。お子様の健康な歯を守るための第一歩として、ぜひこの情報をお役立てください。

歯石とは?

歯石は、歯垢が時間を経て固まってできるものです。まず、歯垢とは、食べかす、細菌、唾液の成分などが混ざり合ったものを指します。私たちが食事をとるたびに、これらの要素が口の中で混ざり合い、歯の表面に薄い膜として付着します。正しく歯磨きを行うことで、この歯垢は比較的容易に取り除くことができます。

しかし、歯垢の除去が不十分だった場合や、特定の部位に残ってしまった場合、カルシウムやリン酸といったミネラルが歯垢に結合して固まり、歯石へと変化してしまいます。特に、歯と歯茎の境界や歯間など、ブラシの届きにくい部分は歯石ができやすい場所として知られています。

歯石は、歯垢よりも硬く、家庭での通常の歯磨きだけでは取り除くことが難しい特性を持っています。放置すると、歯石の表面がさらに多くの細菌の住処となり、口内環境の悪化を招く可能性があるため、注意が必要です。

 

歯石の成り立ち

歯石は、放置された歯垢が経時的に固化することで生じるものです。では、歯垢とは何かというと、それは私たちが日常的に摂取する食事の残りや細菌、そして唾液中のプロテインやミネラルが混ざり合って形成される軟らかな物質を指します。

毎日の食事中やその後に、この歯垢は口内で絶えず生成されています。正しいブラッシングやデンタルフロスの使用など、日々の口腔ケアによって、これを効果的に取り除くことが可能です。しかし、歯の隅々や歯茎との境界、歯間といった磨きにくい部分に歯垢が残ってしまうと、そこに含まれるカルシウムやリン酸などのミネラルが結晶化して固まり、歯石として沈着してしまいます。

この歯石は、非常に硬いため家庭での通常の歯磨きだけでは取り除くことができず、さらに、歯石の表面は凹凸が多く細菌の繁殖場所となりやすい性質を持っています。このため、歯石が長期間放置されると、歯周病や虫歯のリスクが高まることとなります。従って、定期的な歯科診察でのプロフェッショナルケアが欠かせません。

なぜ子供は歯石が付きやすいのか

  1. 唾液の量:子供は大人に比べて唾液の分泌が少ないため、口内が乾燥しやすく歯垢が固まりやすい。
  2. 食生活の変化:近年の子供たちは甘い飲み物やスナックを摂取することが多く、それが歯石の原因となることも。
  3. 歯磨きの難しさ:子供は歯磨きの技術が未熟なため、しっかりとしたケアが難しいことが多い。

フォームの始まり

 

歯石のデメリット

歯石があると、歯茎の炎症や虫歯のリスクが上がります。さらに進行すると、歯周病になり、歯を支える骨が溶けてしまうことも。最悪の場合、歯が抜けてしまう恐れもあります。

子供の歯石について

子供の時期、特に乳歯が生え始める頃から歯石が付くことがあります。子供の唾液の量は大人よりも少なく、また歯磨きの技術が未熟なため、歯石がつきやすいのです。

ただし、親御さんが自分で歯石を取ろうとするのは止めましょう。歯石の除去は歯科医院での専門的な処置が必要です。痛みや出血のリスクもありますが、専門家の手に任せることで安全に除去できます。

歯石予防のためのポイント

  1. 毎日の歯磨きを徹底する
  2. 歯間ブラシやデンタルフロスの使用
  3. 甘い食べ物や飲み物を控える
  4. 定期的な歯科検診を受ける

 

まとめ

最後に、子供の歯の健康はその後の大人時代の口腔健康にも大きく影響します。子供時代のケアが、一生を通じての健康な歯を保つための基盤となるのです。日々の小さなケアや、定期的な歯科の診察が、将来的な大きなトラブルを予防する鍵です。親御さんとして、お子様の歯の健康を守るためのステップを踏むことで、彼らの笑顔をずっと保つ手助けをしてあげましょう。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。次回も有益な情報をお伝えするため、引き続きブログをご覧いただければ幸いです。

帯広 歯科 歯学博士 歯科医師 いしかわ歯科

医院長 石川

院長紹介はコチラから