最高の笑顔で、毎日が幸せに
「銀歯が気になる」「人前で上手く笑えない」などの口元のお悩みは、心に影響を与えることがあります。
審美歯科では、金属の代わりにセラミックなどの素材を使用することで、お口元を美しくする治療を行えます。見た目の美しさはもちろんのこと、かみ合わせや使い心地も考慮し、耐久性にも優れたものをご用意しています。
少し贅沢な治療にも聞こえますが、人生を豊かにすることを考えると審美歯科は決して贅沢な治療ではありません。自然な笑顔をつくれるように、患者様のご希望をお伺いいたします。
保険診療と自由診療の違い
- 保険診療
-
● 銀歯などの一般的な被せ物・詰め物は保険診療となります
国が健康を保つために必要な治療として定めた、銀歯などの一般的な素材を使った診療です。治療費が安く済むので経済的ですが、素材や治療法が限られてしまうため、見た目や使い心地を追求することは難しくなります。
- 自由診療
-
● セラミックなどの素材を使用した被せ物・詰め物は
自由診療となりますセラミックやジルコニアなど質の高い素材を使用したり、先進的な治療が受けられます。幅広く、効果的な治療が受けられるので、希望に合ったお口元をつくることが可能です。治療費は保険外となりますので高額ですが、見た目や使い心地まで追求することができます。
審美歯科の治療内容
セラミック治療
銀歯などを白い材料にかえたいという方は、セラミック治療がおすすめです。メタルフリーでの治療も可能ですので、金属アレルギーが心配な方にも向いています。
ダイレクトボンディング
直接、歯にレジンを盛って形をつくっていく方法です。最短1日~治療が完了するので、通院期間が短く済みます。歯の間の隙間(すきっ歯)や色合いを改善していきます。
ホワイトニング
歯を削らず白くしたい方はホワイトニングをおすすめします。専用の薬剤を歯面に塗布して、歯の内と外の色素を分解して白くしていきます。
いしかわ歯科の審美歯科のこだわり

●マイクロスコープを使用した 細部にこだわった治療
歯の治療はミクロン単位での調整が必要です。肉眼では見えないところも治療ができるように、いしかわ歯科ではマイクロスコープを導入した治療を行っています。細かな確認と仕上げをおこなうことで、虫歯になりにくい美しい歯を目指します。

●数値で色合いを測定し、
正確に色味を判断
人工歯の色を決める時は、肉眼で色見本を見ながら決定するのが通常です。しかし、それでは細かな色の識別が難しいので、VITAシェードガイドを使って正確な歯の色を確認できるようにしています。

●歯肉を持ち上げ、
歯と被せ物のすき間を防ぐ
天然歯のようなフィット感の出る歯を作製するには、歯ぐきの下を持ち上げた状態で作業することが必要です。そのため、歯と歯ぐきの間に細い糸を入れ、歯ぐきの下を持ち上げながら治療を行います。このことで自然な感じに仕上がり、また歯と被せ物の間のすき間を少なくすることができるため、むし歯予防にもなります。

●型取りには
変形の少ない印象材を使用
自由診療ではすき間や段差が生じにくいシリコン印象材を使っています。ちぎれにくく、時間が経っても変形がほとんどないため寸法精度の高い被せ物の作製ができます。

●プロビジョナルレストレーション
の使用
プロビジョナルレストレーション(Provisional restoration)とは、最終的に出来できあがる被せ物が入る間まで使用する、仮の歯のことです。必要に応じて仮の歯でのシミュレーションを行うことで、かみ合わせや審美性に問題がないかチェックできるので、さらに理想の人工歯を目指していきます。

●技術力に優れた
歯科技工所との提携
技術力のある歯科技工所と提携して、機能性と審美性を持った人工歯を提供しています。流れ作業ではなく一つ一つ丁寧に作製する技工所なのでとても信頼しています。
詰め物・被せ物の種類について
被せ物
詰め物
●ジルコニアインレー
人工ダイヤモンドとしても知られる材料です。軽い上に、硬くて丈夫なので長期間使っていても経年変化が少ない素材です。かみ合わせの強い方や歯ぎしりをする方に向いていますが、透明感が少ないため審美性を強く求めるケースには不向きです。