ブログ|帯広市西21条南で歯科をお探しの方はいしかわ歯科まで

メニュー

歯の色が気になるあなたへ。黄ばみを取る方法と予防法

23.11.07(火)

タイトル: 歯の色が気になるあなたへ。黄ばみを取る方法と予防法

 

みなさん、最後に鏡で自分の歯をじっくり見たのはいつでしたか?笑顔の中心、歯。その歯が黄ばんでいたら、自分の第一印象に自信が持てませんよね。実は、そんな歯の黄ばみ、単に見た目の問題だけでなく、口臭や虫歯の前触れともなり得るんです。だから今、ちょっと時間をとって、あなたの歯の健康について考えてみませんか?このブログでは、黄ばみの原因と、それを解消・予防するための方法を分かりやすくご紹介します!

 

なんで歯が黄ばむの?

これ、実は多くの人が疑問に思っていることなんですよね。大きく分けて、黄ばみの原因は4つあります。

  1. 歯垢や歯石: 普段の生活で口の中には色んなものが入ってきます。そして、それが歯に付着して歯垢を形成。放置すると歯垢が硬化して歯石になるんです。これが、普通の歯磨きだけではなかなか落ちない、しつこいやつ。
  2. ステイン: コーヒーや紅茶、赤ワインをよく飲む人、またタバコを吸う人は特に注意!これらの飲食物やタバコのニコチンは、歯の表面に色を残してしまいます。それがステインと呼ばれる着色汚れ。継続して摂取していると、次第に歯が黄ばんできちゃうんです。
  3. 年齢とともに: ある程度仕方がない部分も。歯の内部、特に象牙質という部分が変色することで、年齢とともに歯自体が黄色く見えてしまいます。
  4. 食べ物や飲み物: さっきのステインの話ともリンクしますが、カレーやベリー類、ソーダなど、色の濃い食べ物や飲み物も歯の黄ばみの原因に。特に繁に摂取すると、歯の表面に色がついてしまうことが。

みなさんも、これらの原因を知って、日々の生活の中で少し気を付けるだけで、歯の黄ばみを予防する手助けになりますよ

 

黄ばみ、どうやって取るの?

これ、たくさんの人が悩んでいるポイントですよね。黄ばみを取る方法は大きく3つ!

  1. 歯医者さんでのクリーニング: 歯のプロがしっかりとケアしてくれる方法です。歯垢や歯石、ステインもプロの手にかかればすっきり。年に数回のクリーニングで、いつもピカピカの笑顔をキープ!
  2. 市販のホワイトニンググッズ: 忙しい毎日でも大丈夫。自宅で手軽にケアができるアイテムがたくさん!ただ、注意点として、製品によっては歯や歯茎に負担をかけることがあるので、使い方や成分をしっかり確認してから使ってくださいね。
  3. 生活習慣の見直し: これ、実はかなり大切。コーヒーや紅茶、ワインはもちろん、タバコも黄ばみの大敵。でも、完全にやめるのは難しいという人も多いはず。そんな時は、飲む量を減らしたり、飲んだ後に口をすすぐ、食後には歯磨きをしっかりすることで、黄ばみの進行を遅らせることができるんです。さらに、色の濃いソースやカレー、ベリー系のジュースも要注意!これらも摂取後は口の中をきれいにする習慣を。

 

で、具体的に生活習慣って?

実は、日常のちょっとした習慣が黄ばみの原因になっていることも。例えば、砂糖の多い飲み物やお菓子、酸性の強い食べ物も歯に負担をかけることがあるので、摂取の際は注意が必要です。定期的な歯磨きや、食事後のうがいを習慣にするだけで、黄ばみ予防に大きく寄与しますよ!

 

最後にちょっとだけ注意してほしいポイントがあります!

  • 歯医者さんでのクリーニング: クリーニングはとても効果的ですが、あなたの歯の状態や感度に合わせて行われるべきです。痛みを感じたり、不安を感じる場合は、歯医者さんとしっかり相談しながら進めてもらいましょう。
  • 市販のホワイトニンググッズ: 結果が出るのが楽しみでつい使い過ぎてしまいがち。でも、使い方や使用量をちゃんと読み、焦らずじっくりと指示通りに使ってください。過度な使用は逆に歯にダメージを与える可能性があるので注意が必要です。
  • 生活習慣の見直し: 健康的な生活習慣は確かに効果が出るのが少し時間がかかることも。でも、それが自然で長続きする方法。一日一日、コツコツと継続することが大切です。短期間の努力よりも、長く続けることでより健康的な歯を手に入れることができますよ。

さあ、皆さんも、きれいな白い歯のための努力を怠らず、日々の生活の中で意識的に取り組んでください。そして、自信を持って、心からの笑顔を周りの人たちに見せてくださいね!

 

帯広 歯科 歯学博士 歯科医師 いしかわ歯科

医院長 石川

院長紹介はコチラから