ブログ|帯広市西21条南で歯科をお探しの方はいしかわ歯科まで

メニュー

Q&A どうして奥歯が虫歯になりやすいのでしょうか?

22.06.26(日)

歯を一生懸命磨いているのになぜか奥歯に虫歯ができてしまった。悲しいですよね。

 

磨き残しが多い奥歯は、前歯の約20倍も虫歯になりやすいと言われています。

ではなぜ磨き残しが多くなるのでしょうか?

 

その理由は

奥歯の周りには舌の付け根に近い、頬の肉が奥歯の脇から立ち上がっているなど、つまり口の中を形作っている歯の周りにある粘膜や筋肉が邪魔をして歯ブラシ自体が奥まで届きにくいとか、

 

歯の表面には凹凸が多くて、また歯並びが悪いとか、歯の詰め物や被せ物が古くなって歯との境目に段差や隙間が出きた、など歯ブラシの毛先が届きにくいことも磨き残しの原因となります。

 

こうして歯ブラシで取り除くことができなかった歯垢が長期間残っていると、歯垢の中に住み着いている虫歯菌の出す酸によって歯が溶け出し、しまいには虫歯になってしまいます。

 

残念なことですが虫歯や歯周病が原因で奥歯は歯の中で最も寿命が短いと言われています。

そうならない為にも正しい知識を持って大切に守っていきましょう。

 

虫歯や歯周病を予防する上ではご自身でおこなう歯磨き、つまりセルフケアと磨きやすい歯ブラシを選ぶのがポイントです。

 

できれば食事の後に歯を磨くことが推奨されますが、出先や職場でなかなか難しい場合はお手洗いなどでお口をゆすぐだけでも何もしないよりは効果的です。

 

奥歯を磨きやすい歯ブラシは、

○狭い空間に届きやすい、ヘッドが小さいタイプで、毛の硬さは普通が良いでしょう。

 

○歯茎から血が出やすいとか敏感な状態なら柔らかめの歯ブラシを選びましょう。硬めの歯ブラシは歯茎を傷つけることがあるのでちょっと注意して使って下さい。

 

歯磨きの基本的なコツは

○歯ブラシの毛先を歯と歯茎の境目とか歯と歯の間それから歯の面に意識的にキチッと当ててみましょう。

 

○小さいストロークで小刻みに動かして1〜2本ずつ動かしましょう。

 

○軽い力で歯ブラシの毛先が広がらないように歯ブラシを動かしましょう。

 

奥歯をしっかり磨く3つのコツは

○奥歯の喉側を磨くときは歯ブラシの先端部分を使って磨きます。

 

○奥歯の内側を磨くときは、歯の並びと平行になるように歯ブラシを入れてなおかつ歯茎と歯の間に毛先が届くように意識をしてみて下さい。

 

○頬側を磨くときは、口を少し閉じて頬を歯ブラシの柄で引っ張るようにすると、歯ブラシが奥歯まで届きやすくなります。

 

奥歯の歯の磨き方を中心に解説をしました。

歯ブラシのヘッドが小さいタイプを用いると、お口の中で小回りが利くので歯の細かいところまで歯ブラシの毛先が届着やすくなります。ちょっと歯磨きの時間はかかりますが、しっかりと磨くことができます。例えば前歯の歯並びの悪い部分でも磨きやすくなったりします。

 

朝の忙しい時間にたっぷりと時間をかけて歯磨きができないときは、ヘッドの大きい歯ブラシを朝専用の歯ブラシにするのも良いかもしれません。

 

歯を磨くときは、歯ブラシを入れる角度とか口の開き方をちょっと工夫してみてください。

 

歯学博士 歯科医師

院長紹介はコチラから